WORK ENVIRONMENT

働く環境

WORKSTYLE/
WELFARE

働き方・福利厚生

社員にとって
「働きたい場」であるために。
独自の働き方や福利厚生に
力を入れて取り組んでいます。

お客様の満足を高め、会社を発展していくためには、お客様にサービスを提供する社員の会社・仕事への満足度の高さが不可欠です。

私たち永和システムマネジメントでは、「新しい働き方(Ways of Working=Wow)」を目指す独自の取り組みを展開したり、
福利厚生に力を入れるなど、社員の「ココで働きたい!!」を大切にしています。

働き方に対する取り組み

当社では、社員の会社・仕事に対する満足度を高め、最大限能力を発揮してもらえるよう、
社員一人ひとりがライフスタイルに合わせて働けるよう独自のあたらしい働き方の実施や、
在宅勤務制度や短時間制度の導入など、様々な働き方に対する取り組みを行っています。

仕事と子育ての両立支援

仕事と子育ての両立支援01
仕事と子育ての両立支援02

当社では、社員が、仕事と子育てを両立することができるよう、育児休暇や育児時短制度など、様々な制度・環境を整えています。

配偶者が出産する場合、特別休暇が取得できます。有給休暇取得や遅刻早退は柔軟に運用しており、園行事や学校行事に参加する社員も多数います。

育休中も「会社や同僚とのメールのやりとり」「社内ポータルサイトへのアクセス」といった情報交換が円滑に行える環境を整備する、育休中や育休後の面談を行うなど、安心して仕事と育児を両立しながら働き続けられるよう取り組んでいます。

  • 育児休暇 取得率 復帰率 100%
  • 育児時短制度 取得率 復帰率 80%

時差出勤制度

社員一人ひとりのライフスタイルに合わせて出社時間を自由に設定することができます。

7:00~11:00の間で、
各自出社時間を設定。

半日有給休暇制度

従来の「午前休」「午後休」という半休制度より柔軟に休暇の取得が可能です。

1日のなかで
合計4時間の有休が取れる

(連続)有給休暇取得の推奨

「ひといき休暇=3~5日間の連続取得有給休暇」の利用促進を行い、有給休暇が取得しやすい職場環境を目指しています。

(連続)有給休暇取得の推奨

在宅勤務制度

希望者は、原則週2日、月8日以内で在宅勤務が可能です。

在宅勤務制度

他にも様々な取り組みを
行っています。

オフィスBGM

オフィスBGM

社内にオーディオ機器を設置し音楽を流しています。雰囲気の向上やサウンドマスキングを目的にしています。

運動できるSE

運動できるSE

仕事の合間に簡単な運動が出来るように卓球台を設置しています。社員が親睦を深める場にもなっています。

福利厚生

社員がやりがいを持って働き、安心して働けるよう、福利厚生もしっかりと取り組んでいます。

諸手当
(通勤・子ども・時間外・勤務地/
東京採用者のみ)

「夫婦は協力して子育てを行っている」「どちらが扶養しているかではなく、社員の子どもに対して手当を支払う」という趣旨のもと、【こども手当】として、子どもが18歳になる3月まで、また被扶養者となっている女性社員にも、月1万円を支給しています。

勤務地手当として、東京採用者のみ勤務地手当として50,000円支給しています。

各種社会保険完備
(健康・厚生・雇用・労災)

健康保険、厚生年金保険、労働者災害補償保険(労災保険)、雇用保険の4つすべてに加入しています。

退職金制度
(確定拠出型年金)

毎月拠出される一定額の掛金を、自分で運用する企業型確定拠出年金を採用しています。

従業員持株会

会員である社員の給与・賞与から天引きして積み立てた資金で自社株を購入し、会員は拠出額に応じて配当金などを得ます。

表彰制度
(業績貢献、特別、技能)

社員のやりがい、自主性、自己啓発を高め、社員の能力の向上を図るとともに業績向上と社内の活性化を推進し、表彰を行います。表彰にあたり、表彰金が授与されます。

社員親睦会(永友会)

社員間、相互の親睦を深めることを目的に様々な活動を行っています。

各種認定

当社では、女性の活躍に積極的に取り組む「ふくい女性活躍女性活躍推進企業や「父親子育て応援企業」、
「ポジティブアクション取組企業」など厚生労働省や福井県の認定を取得。

ふくいの働きやすい企業として、今後も「働きたい場」づくりに積極的に取り組んで行きます。

ふくい女性活躍推進企業の
登録(福井県)

永和システムマネジメントでは、女性もイキイキと働き、活躍することができる職場づくりにも力を入れて取り組んでいます。育児休暇取得率と復職率はともに100%。復職してからも、時短勤務や時差出勤制度を利用して子育てや家事と仕事をうまく両立できる職場として評価をいただいています。

父親子育て応援企業の登録
(福井県)

配偶者が出産する場合の2日間の特別休暇や、始業時刻の柔軟な対応、有給休暇の連続取得の推奨など、父親が仕事と子育てを両立できる職場として評価されています。

父親子育て応援企業の登録(福井県)

家族時間デー実施企業の登録
(福井県)

家族がともに過ごす時間を増やすため、毎週水曜日に「ノー残業デー」を実施。その取り組みが評価されています。

家族時間デー実施企業の登録(福井県)

一般事業主
行動計画

2005年施行の「次世代育成支援対策推進法」に基づき、社員が仕事と子育てを両立できるような環境を整備し、次世代育成支援対策として「一般事業主行動計画」を策定しています。

一般事業主行動計画

esmで一緒に働こう!esmで
一緒に働こう!

株式会社永和システムマネジメントに
興味を持っていただき、
ありがとうございます。

あなたのご応募をお待ちしています。

新卒の方 インターンシップ・会社説明会・選考試験への申込にはエントリーが必要です。

トップページへ戻る