WORKCASE

esmで働く理由

仕事は楽しみながら
取り組むものだと、
気づかせてくれました。

医療システム事業部/
サポートエンジニア・医療情報技師

矢野 真弓

(2004年入社/本社勤務)

学生時代、仕事とはただ与えられたことをこなすものだと思っていましたが、
就活中、会社訪問したとき目にした先輩たちが楽しそうに働く姿が印象的で、
「仕事は楽しんでいいものなんだ」と気づかされました。入社後は医療系のシステムを扱う部署に配属となり、
IT用語だけでなく医療の専門用語もわからず右往左往しましたが、
先輩たちは良い意味で上下の垣根がなく、わからないことは教え合う雰囲気があり、
今も新しいことに挑戦しながらワクワクと仕事に取り組んでいます。

職種、仕事内容
職種、仕事内容は?

医療系のシステムを扱った部署で、システムの導入・営業活動・サポート支援・広報活動などを担当しています。直接お客様と会話する機会が多く、顧客からのQA対応はもちろん、ささいな相談に乗ることも少なくありません。最近は営業事務作業の改善にも着手しており、日々、新しい作業と格闘しています。

これまでのキャリア
これまでのキャリアは?

入社後は大規模病院の医事システム適用支援を担当。入社4年目で結婚後、1人目を出産しました。独身の頃は出張が多かったのですが、結婚後は社内での作業が主です。出産後は休業手続きなど手厚くサポートしてもらえたので、安心して復職できました。現在は中規模病院の医事システム適用支援を担当しています。

私の働き方
私の働き方

第一子を出産したときは10ヵ月休職。復職時はペースを取り戻すまで時短勤務をしていましたが、現在は3人の子どもを子育てしながらフルタイムで働いています。保育園に通っている子どもがいるので、お迎えの時間に合わせて退社時間を設定。家庭の事情に合わせて働く時間を決められるので助かっています。

ONE DAY SCHEDULE
起床
家族起床
朝食・
準備諸々
子どもを保育園へ
業務開始
昼食
業務再開
終業
帰宅
夕食
就寝
JOIN US!

会社選びは、意外とフィーリングも大事です。仕事は仲間がいて、働く環境があってのもの。理想の職種や業種ばかりに捕われず、自分が置かれる環境とそこで働く未来の仲間を見て「ここなら良いかも!」と感じられたら、就職してからもいいスタートが切れるんじゃないかと実体験から感じています。その点で当社は「ここなら良いかも!」が多く揃っている会社だと思います。

esmで一緒に働こう!esmで
一緒に働こう!

株式会社永和システムマネジメントに
興味を持っていただき、
ありがとうございます。

あなたのご応募をお待ちしています。

新卒の方 インターンシップ・会社説明会・選考試験への申込にはエントリーが必要です。

トップページへ戻る